Pococha(ポコチャ)のダイヤとは?換金率・換金方法を徹底解説

Pococha(ポコチャ)でライブ配信を始めたものの、「ダイヤの仕組みがよく分からない」「換金方法が不安」という声をよく耳にします。

この記事では、初心者でも分かりやすいように、ダイヤの仕組みから換金方法、さらには確定申告のポイントまで、徹底解説していきます。ぜひ最後まで読んで、あなたの配信収入アップにお役立てください。

目次

Pococha(ポコチャ)のダイヤとは「配信でもらえる報酬のこと」

ポコチャのダイヤは、配信者が獲得できる報酬を数値化したものです。このダイヤは配信実績に対してもらえるもので、現金やコインに交換できます。

ダイヤには

  • 時間ダイヤ
  • 盛り上がりダイヤ

があります。

時間ダイヤ

時間ダイヤは、配信時間に応じてもらえます。配信者のランクによって時給が30円から5,500円まで設定されています。

ただいくらでも配信すれば時間ダイヤがもらえるのかというとそうではなく、

  • 1日あたり4時間
  • 週あたり19時間
  • 月あたり75時間

の上限があります。また、ポコチャでは、同じランク帯で1位を獲得すると通常の3倍、2位・3位で2倍のボーナスが付与されちゃいます。

先輩ライバー

弊社所属のライバー様も未経験者から1位になって時給を3倍にした人もいます。

仮に時給5,500円のS帯で1位を達成したらその日の時給は16,500円です。

ただし、過去6回の配信のうち3回以上がラジオ配信の場合は、ラジオ配信分の時間ダイヤがもらえません。

  • ラジオ配信(ここの時給が発生しない)
  • ラジオ配信
  • ライブ配信
  • ライブ配信
  • ラジオ配信
  • ライブ配信

ラジオ配信が6配信中、3回被っていないかを確認しながら配信してみてくださいね。

盛り上がりダイヤ

盛り上がりダイヤは、配信の盛り上がり度に応じてもらえる変動型の報酬です。

  • コメント数
  • いいね数
  • アイテム数
  • リスナーの視聴時間

などから計算されます。

先輩ライバー

ポコチャが1日あたりに分配するダイヤ数を用意しているの

ダイヤの換金率は「1ダイヤ1円」

ポコチャの換金率は100%です。1ダイヤ=1円で換金が可能で、手数料も無料です。

ただし、換金には5,000ダイヤからとなっており上限も100万円までと決まっています。

有効期限もあるので5,000ダイヤないという人は、1ダイヤ=1コインへの交換も可能ですよ。

先輩ライバー

コインは、アイテムを投げるために必要なの

ダイヤの有効期限は180日

獲得したダイヤには180日間の有効期限が設定されています。この期限は最後に交換された日、もしくは取得した日から計算され、期限を過ぎると失効してしまいます。

先輩ライバー

ライバー事務所に所属している人は期限なしで振り込まれるよ。

Pococha(ポコチャ)の時間ダイヤの計算方法

時間ダイヤは「ランクの時給単価 × 配信時間」で計算される基本報酬です。例えば、B1ランクの配信者が3時間配信を行った場合、1,200ダイヤ × 3時間で3,600ダイヤを獲得できます。

はじめは時給30円から

新規ライバー(初配信の時点)は全員Eランクからスタートし、時給30ダイヤ(30円)からです。

時給としては決して高くはありません。ですが、配信を続けることで自然とランクは上昇していきます。

先輩ライバー

C帯になると副業レベルで稼げるよ。

S帯の時給は5,500円

S帯はポコチャの最高ランク帯で、S1からS6まで6段階に分かれています。S帯の時給は最低でも3,000円から始まり、最高ランクのS6では5,500円です。

月間75時間の上限まで配信すれば、S6ランクでは時間ダイヤだけで41万2,500円を稼ぐことも可能です。

先輩ライバー

本業レベルだね。

さらに盛り上がりダイヤも加算されるため、S帯ライバーの中には月収100万円を超えるライバーも存在しちゃいます。

同帯で1位を獲得すると時給は3倍になる

ポコチャには、各ランク内でのメーター順位によって時給が変動する仕組みがあります。同じランク内で1位を獲得すると通常の3倍、2位・3位では2倍の時給がもらえます。

例えば、S6ランクで1位を獲得すると時給1万6,500円(5,500円の3倍)、2位・3位でも1万1,000円(5,500円の2倍)の報酬が得られます。

ランク通常月収(目安)
S65,500円150万円
S55,000円120万円
S44,500円100万円
S34,000円80万円
S23,500円60万円
S13,000円50万円
A32,500円40万円
A22,200円35万円
A11,900円30万円
B31,600円22万円
B21,400円18万円
B11,200円14万円
C3800円12万円
C2600円9万円
C1400円6万円
D3150円3万円
D2100円1.5万円
D150円8,000円
E330円3,000円

Pococha(ポコチャ)の盛り上がりダイヤの計算方法

盛り上がりダイヤは、1日ごとに用意している総ダイヤ数から、配信の盛り上がり度合いに応じて分配される報酬システムです。

この計算方法は非公開となっていますが、主に以下の要素から総合的に判断されるそうです。

  • コメント総数
  • 視聴者(リスナー)数
  • アイテム(投げ銭)の総数
  • リスナーの視聴時間

2022年4月19日から計算方法が変更され、締め時間ごとの計算に移行しています。これにより、13時締め、22時締め、24時締めのそれぞれの時間帯で独立して計算されるようになりました。

盛り上がりダイヤは、日によってもらえるダイヤ数が異なります。これは、その日の全体的な配信状況や他のライバーの盛り上がり度合いによって、分配率が変動するためです。

Pococha(ポコチャ)のダイヤを確認する方法

獲得したダイヤは、マイページから確認できます。アプリのホーム画面左上にある自分のプロフィールアイコンをタップしてマイページにアクセスし、「持っているダイヤ」を開くと、保有ダイヤ数が表示されます。

ここでは時間ダイヤと盛り上がりダイヤの両方を確認できるほか、デイリー、ウィークリー、マンスリーの配信時間の上限までの残り時間も確認できちゃいます。

ダイヤの反映は配信日の翌々日

ポコチャで獲得したダイヤは、配信日の翌々日に反映されます。例えば、1月24日に配信を行った場合、獲得したダイヤは1月26日に反映される仕組みです。

先輩ライバー

反映されていない?と思ったら数日待ってから確認してみましょう。

Pococha(ポコチャ)で獲得したダイヤの換金・交換方法は?

ポコチャで獲得したダイヤは、現金またはコインに換金・交換できます。

ここからは換金・交換する方法を紹介します。

現金またはコインに換金・交換できる

ダイヤは1ダイヤ = 1円で換金できます。また、1ダイヤ = 1コインでアプリ内で使用できるコインにも交換可能です。

換金には最低5,000ダイヤが必要ですが、コインへの交換は50ダイヤから可能なので、少額でも活用できますよ。

換金の場合は源泉徴収が引かれる(インボイス登録なしの場合)

現金に換金する際は、源泉徴収が引かれます。

  • 100万円以下の場合は換金申請額の10.21%
  • 100万円を超える場合は(換金申請額-100万円)×20.42% + 102,100円

が源泉徴収額として差し引かれます。

先輩ライバー

先に税金を支払ってくれるということですので、経費を使っている人は必ず確定申告をしましょう。

換金する方法

  1. Pococha(ポコチャ)のWebページに移動する
  2. 紐づけているSNSでログインする
  3. 「換金」をクリック
  4. 「すべてのダイヤを換金する」または、希望の金額を入力する
  5. 換金に必要な情報を入力して完了

換金は、Webブラウザからのみ可能で、アプリ内では換金できません。また、換金申請はいつでもできますが、最長で1か月程度は時間がかかるので注意しましょう。

先輩ライバー

事務所ライバーの場合は、月末に自動で集計されます。その後事務所から指定口座へ振込されますので何もしなくてもOKです。

コインに交換する方法

  1. Pococha(ポコチャ)のWebページにアクセス
  2. 画面右上の「ダイヤ交換」をクリック
  3. SNSアカウントでログイン
  4. 「コインに交換する」を選択
  5. 交換したいコイン数を入力して確定

コインへの交換は50ダイヤから可能で、週10万ダイヤまで交換できます(2024年8月より変更)。

コインはアプリ内で他のライバーへのアイテム投げ銭に使用できるため、自分も配信を楽しみたい場合に便利です。

換金は申請から最長で1か月

振込は最長で約1か月かかります。また、換金するには本人確認も必要です。本人確認ができるまで(最長で10日ほど)換金できないので余裕を持って換金しましょう。

先輩ライバー

事務所ライバーの場合は本人確認は不要ですよ。

ライブ配信で稼いだら確定申告が必要

確定申告の有無は、配信者の立場によって条件が異なります。以下の3つのケースに分けて当てはまる人は確定申告をしましょう。

専業ライバーの場合

年間所得が48万円を超えると確定申告が必要です。この所得とは、配信による収入から経費を差し引いた金額のことです。基礎控除として48万円のため、これを超える所得がある場合は「事業所得」として確定申告を行う義務が発生します。

副業ライバーの場合

会社勤めをしながらライバー活動をしている場合、副業としての年間所得が20万円を超えると確定申告が必要です。

この場合、ライブ配信の収入は「雑所得」として扱われ、他の副業収入と合算して計算します。

扶養に入っている場合

扶養に入っている人がライバーで稼ぐ場合は所得が103万円を超えた場合確定申告が必要です。ただし、103万円を超えていない場合でも、アルバイトで給与が48万円以上ある人は確定申告しなければいけません。103万円から給与所得控除(55万円)を引いた金額が48万円だからです。

先輩ライバー

どうしてもわからない場合は最寄りの税務署に確認してみましょう。

確定申告を怠った場合はどうなる?

確定申告の義務があるにもかかわらず申告しなかった場合、無申告加算税や延滞税などのペナルティが課されます。税務調査の対象となる可能性もあるため、必要な場合は必ず期限内に申告を行いましょう。

確定申告のメリット

源泉徴収された税金が実際の税額よりも多い場合、確定申告をすることで還付を受けられる可能性があります。

先輩ライバー

払いすぎた税金が返ってくるかも!?

確定申告は2月16日から3月15日までの期間に行う必要があります。還付申告の場合は1月1日から申告が可能ですよ。

事務所所属のライバーは換金方法が異なる

今回紹介した方法は、事務所に所属していないライバー向けに、ダイヤの換金方法を紹介しています。

事務所所属をした場合は月末に集計された分が、指定した口座に振込されますので基本的には何もする必要はありません。

ただし、事務所によっては獲得したダイヤから中抜きして支払うケースもあるので注意しましょう。

弊社の場合のダイヤ換金、サポートに対しては以下にまとめておりますので参考にしてみてください。

換金最大40日最大30日最大40日
サポート個別対応なしマニュアル
税サポート個別対応なし事務所による
本人確認不要必要事務所による
振込金額1,000円5,000円事務所による
中抜きなしなし事務所による

Pococha(ポコチャ)で初配信してダイヤを獲得してみよう

ポコチャでのライブ配信は時給30円(E帯)からのスタートとなりますが、継続的な配信活動により、徐々にランクが上がっていきます。ランクが上がると獲得できるダイヤも増えていくので在宅で稼ぎたい人にはおすすめです。

ただし、フリーライバーの場合、税務管理や収益化のノウハウなど、課題に直面することになります。

そのため、特に本格的に配信活動を始めようと考えている人は、事務所所属をおすすめします。

事務所に所属することで、確定申告のサポートや収益化のためのノウハウ指導を受けられるなど、さまざまなメリットがあります。また、トラブル発生時のバックアップ体制も整っているため、安心して配信活動に専念することができるでしょう。

まずは少しずつ配信を始めて、自分に合った活動スタイルを見つけていくことから始めてみてはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次